初午2009年2月6日 in 1)日記/地域活動など 一般に稲荷の祭日として知られる初午。 旧暦二月の最初の牛の日を言い、伏見稲荷、豊川稲荷など各地の稲荷神社で盛大に祭がとり行われます。 さて、わが菩提寺の清岸寺には「瘡守稲荷大明神」(かさのもりいなり)があり、無病息災、家内安全、商売繁盛を祈願して、初午祈願法要が営まれました。