渋谷区青少年対策地区委員会 五十周年記念式典が、本日渋谷区役所で開催されました。
第一部、 「おやじ日本」会長 竹花 豊氏の記念講演、
第二部、記念式典では、波戸崎 操さんのフルート演奏、区長、議長の祝辞、そして50名の方々に感謝状が贈呈されました。
青少年対策地区委員会は、昭和33年、青少年の健全育成を願い設立されました。現在は学校と地域の橋渡しなど、無くてはならないものになっています。
渋谷区青少年対策地区委員会 五十周年記念式典が、本日渋谷区役所で開催されました。
第一部、 「おやじ日本」会長 竹花 豊氏の記念講演、
第二部、記念式典では、波戸崎 操さんのフルート演奏、区長、議長の祝辞、そして50名の方々に感謝状が贈呈されました。
青少年対策地区委員会は、昭和33年、青少年の健全育成を願い設立されました。現在は学校と地域の橋渡しなど、無くてはならないものになっています。
フルートの演奏だなんてレベル高いですね。どんな音色なのか聞いてみたいな[E:chick]。
情操教育のまるっきり出来ていない私でも、音色にウットリし、久々にゆったりとした気分になりました。