幡ヶ谷子育地蔵2009年4月4日 in 1)日記/地域活動など 幡ヶ谷一丁目一番地に「子育地蔵尊本堂」があります。 そこで、幡ヶ谷清岸寺の住職が導師を勤められ、大供養の法要が執行されました。 この子育地蔵尊は、かわいいお子さんの無病息災を、近年は交通安全を守り、江戸時代より三百年受け継がれて来たものです。 甲州街道が拡幅になったとき、現在の場所に、多くの先人の方々の浄財で、立派なお堂に建て直されたそうです。