消火器材スタンドパイプ


渋谷区議会議員、下嶋みちおです。
こんにちは。

『スタンドパイプ』てご存知ですか?

あの東日本大震災から、早五年が経ちました。
首都直下型地震など大規模な地震が発生した場合、同時多発する災害や倒壊建物などに道をふさがれ、災害現場に消防隊がすぐに到着できるとは限りません。
その時は地域住民が協力して、消火にあたる必要があります。

いざという時、住民が活用できる消火器材のひとつが『スタンドパイプ』です。
『スタンドパイプ』は、道路上にある消火栓や排水栓に直接差し込み、ホースをつなぎ消火をします。

その『スタンドパイプ』を十号通り商店街に三台取り付けました。そして今日、防災訓練を行いました。

1457338859133.jpg 1457338879401.jpg 1457338897780.jpg

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です