毎週、週末はいろいろな行事があり、大忙しです。
今日は笹塚小学校の運動会、先生より背の高い子が何人もいる六年生から、かわいい一年生まで、一生懸命の運動会、今年のスローガンは「悔いのないように目指せ 優勝」です。
その後は我が菩提寺「清岸寺」の観音まつり、本堂でのバナナの叩き売り、南京玉すだれ、新内ながし、日本舞踊、フラダンス、等など、盛り沢山、どなたでも
参加でき、街のコミュニティーに大いに貢献しております。
毎週、週末はいろいろな行事があり、大忙しです。
今日は笹塚小学校の運動会、先生より背の高い子が何人もいる六年生から、かわいい一年生まで、一生懸命の運動会、今年のスローガンは「悔いのないように目指せ 優勝」です。
その後は我が菩提寺「清岸寺」の観音まつり、本堂でのバナナの叩き売り、南京玉すだれ、新内ながし、日本舞踊、フラダンス、等など、盛り沢山、どなたでも
参加でき、街のコミュニティーに大いに貢献しております。
うちのチビは笹塚小の1年生です
校庭が人工芝なのでびっくりしました。
人工芝は怪我が少なそうでよいかもしれませんが・・・・
走って土を蹴って走る感触や校庭に枝で線を引いて野球やドッジボールをしたり自分でルールを作って石で遊ぶ事を知らずに育つのが、少しかわいそうに感じます。
せめて人工芝じゃなく天然芝でのびのびさせてあげたいです。
ちびたさん投稿有難うございます。
入学式から一ヶ月余りで運動会、成長した可愛い一年生を見させて頂きました。
さて、ご指摘の『天然芝』の件ですが、子どもの成長に対する親の心配、私も子の親ですのでよく分かります。事務的にお答えします。今年度の区の予算では、「加計塚小学校」に『天然芝』を張る予定です。「加計塚小学校」は校庭が土で、トラックの外側を『天然芝』と検討中です。これは都が『天然芝』化に助成をしてくれるからでもあります。
この『天然芝』功罪両面あります。年に月単位で養生の為、使えません。その為校庭全面を『天然芝』は不可能で、一部をという事になります。「加計塚小学校」の結果を検討して、文教委員会で議論していきます。